アクセス

岐阜県岐阜市長森町1丁目11番地

相談支援部

058-296-2172

里親支援部

058-233-8622

MENU

ブログ

皆様へのお知らせや、お役立ちいただけるような様々な情報を発信していきます。

パネル展スタート

連日の雪❄

寒い🥶 

大寒波だけあり、底冷えです。

そんななか、今年度も各務原市のご協力を得て、各務原市役所 市民交流スペースにて2月3日~2月13日でパネル展を開催しています。

『知ってほしい 里親制度』

まずは、“知る”という小さな一歩から…

地域の皆さんに里親制度を知っていただきたいです。

 

また、最終日2月13日には『はこぶね☕かふぇ』も9:30~12:00でOPENします。

飲み物を飲みながら、里親制度について話したり、子育てについてのお話をしましょう✨

 

先日2月1日(土)に、これもまた笠松町のご協力を得て、笠松町主催の『2024 ちょいスポ×健康フェス』でパネル展示と里親制度説明をさせていただきました。

多くの方が、興味を持っていただき里親制度について、身近にも里親が居ることを知っていただけました✨

 

 

ぜひ、里親制度に興味関心のある方は、はこぶねまでお問い合わせいただくか、『はこぶね☕かふぇ』の足を運んでください😊

 

2025年 仕事初め

🎍あけましておめでとうございます🎍

 

2025年がはじまり、はこぶねも1月4日から2025年仕事初めでした。

仕事初めと同時に、はこぶね恒例の新春来所イベントを開催中です。

1月4日には、たくさんの方が遊びに来てくれました😊

1月11日まで新春来所イベント開催中です✨

はこぶねに遊びに来てくださいね😊

後期里親登録前研修会がおわりました

先週の話ですが、後期里親登録前研修会がおこなわれました。

今回の里親登録前研修会は、ハイブリッド研修会での開催で、はこぶね会場とサテライト会場として子ども家庭支援センター麦の穂の2か所で開催しました。

総勢40名程の方が、新たにこどもたちのために里親登録にむけて研修を受講されました📚

 

基礎研修と登録前研修で現在活躍していただいている4名の先輩里親さんに体験談を話していただきました。

どの里親さんも知っている方々ですが、改めてお話を聞くと新たな気づきや振り返りができました。

受講生でないスタッフにとっても貴重な時間でした✨

 

これから受講生の方は、施設実習に臨まれます。

こどもたたいと関わることでいろいろな気づきがあるかと思います。

こどもたちとの時間を楽しんでもらえたらと思うのと、社会的養護下のこどもたちや施設のことを知ってもらえたらと思います。

SITEMAP
keyboard_arrow_up